学科教習項目
Schedule timetable
学科教習の内容について
各項目で学科教習を行う内容については、下記一覧表をご確認ください。受講前に教科書で予習をしていただくと理解がより深められますので、積極的に学習していってくださいね。何かわからないことがあれば、学科教習担当まで遠慮なくお問い合わせください。
| 適性検査 | 適性検査 |
|---|---|
| 1 | 運転車の心得(先行学科) |
| 2 | 信号に従うこと |
| 3 | 標識、表示等に従うこと |
| 4 | 車の通行するところ |
| 車が通行してはいけないところ | |
| 5 | 交差点の通行、踏切 |
| 6 | 安全な速度と車間距離 |
| 7 | 歩行者の保護等 |
| 8 | 安全の確認と合図、進路変更等 |
| 警音器の使用 | |
| 9 | 追い越し 行き違い 緊急自動車の優先 |
| 10 | 運転免許制度、交通反則通告制度 |
| 11 | 死角と運転 |
| 12 | 適性検査に基づく行動分析 |
| 13 | 人間の能力と運転 |
|---|---|
| 14 | 車に働く自然の力と運転 |
| 15 | 悪条件下での運転 |
| 16 | 特徴的な事故と事故の悲惨さ |
| 17 | 自動車の保守管理 |
| 18 | 駐車と停車 |
| 19 | 乗車と積載けん引 |
| 20 | 交通事故の時 |
| 自動車の所有者等の心得と保険制度 | |
| 21 | 危険予測ディスカッション |
| 22 | 経路の設定 |
| 23 | 高速道路での運転 |
| 24 | 応急救護処置教室I |
| 25 | 応急救護処置教室Ⅱの① |
| 26 | 応急救護処置教室Ⅱの② |
- 対面実施、要予約
- 第一段階
- 第二段階
東京都公安委員会指定の自動車教習所である小金井自動車学校(こがねいじどうしゃがっこう)は、66年以上の歴史がある教習所です。
小金井自動車学校(通称:GaRNe)は親切でていねいな教習内容と、きめの細かいサービスのやさしさを基本に考えており、教習生の皆様に満足いただけるような教習所作りに取り組んでいきます。
本サイトでは、教習所内施設、料金プラン説明、教習スケジュール例、卒業生の声、Q&A、入校から卒業までの流れ、アクセス方法(無料送迎バスなど)、各種特別講習・制度・キャン ペーンなど小金井自動車学校のことを幅広く掲載しております。
また、今なら友人・家族・恋人などをご紹介いただければ、5,000円のキャッシュバックを実施中です。
是非、この機会にお友達などをお誘いあわせの上、お越し頂ければと思います。東京で運転免許を取得するなら小金井自動車学校。
今後とも、宜しくお願い致します。