小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所はどこでもいいの?

投稿日:

教習所は全国にあり、どこの都道府県でも通うことができます。

ただ、最後の筆記試験(本免試験)だけは『住民票登録のある地区の運転免許試験場』での受検となります。

どこの都道府県でも教習を受けることはできますが、

合宿教習の場合、住民票の所在地や実家の所在地によって入校できない場合がありますので詳細の確認が必要です。

また、教習所の中にも『公認』と『非公認』の教習所があります。

公認教習所=指定自動車教習所とも言います。

公認教習所は、公安委員会が定めた物的基準(コース等)・人的基準(指導員や検定員)・運営基準という厳しい基準に適合し、各都道府県の公安委員会から指定を受けた教習所・自動車学校です。

公認教習所を卒業すると、運転免許試験場での技能試験が免除され、視力等の適性試験と学科試験に合格すれば運転免許証を手にすることができます。

また、非公認教習所=届出自動車教習所とも呼びますが、上記の公認教習所と違い、運転免許試験場での技能試験は免除されず全てを運転免許試験場で受けなければならないのです。

教習所に通う時は通いやすさや料金だけでなく、公認教習所であるか、非公認の教習所なのかよく確認してからお申込みをしてください。

もちろん『小金井自動車学校』は公認教習所です♪

-よくある質問

執筆者:

関連記事

路上教習は何時間乗るの?

路上教習=第二段階の技能教習。 路上は最短19時限(AT・MT・二輪免持ち共通)ご乗車いただきます。 教習所によって教習計画が異なるものの… やらなければならないことは一緒。 小金井自動車学校の教習計 …

キャンセル待ち制度について

  ジメジメした日が続いてますね。。 でも雨の日は、キャンセル待ちで乗車できるチャンス!! 予約がなくても、当日空きが出れば乗車できる キャンセル待ち制度について、ご紹介いたします!! お申 …

路上教習は何時間乗るの?

  前回の記事の続き、第二段階の教習についての解説です☆ 仮免試験の技能・学科共に合格すると、仮免許証が発行されます。 仮免許証を取得すると、晴れて路上教習に出れるようになります♪ 第二段階 …

入校手続きのご案内

  キャンペーンの締め切りまで残り1週間となりました。 お電話等でもお手続きについてのお問い合わせを多く頂戴しておりますので、 入校手続きについてよくあるご質問をまとめてみました。 ~~~~ …

no image

仮免テスト何時間?

仮免テスト…『仮免学科試験』のことでしょうか? 仮免学科試験は50問中45点以上が合格、制限時間は30分です。 当校の修了検定(仮免検定)の流れは次の通り。 12:00に第3教室に集合(必要なものは① …