小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

マイナ免許証の運用が始まります

投稿日:

 

3月24日より、マイナ免許証の運用が開始されます。

これから免許証を取得される方、

既に免許証をお持ちの方でこれから更新を控えている方は

ニュース等でご覧になられているのではないでしょうか。

従来通りの免許証にするか、マイナ免許証のみにするか、

免許証とマイナ免許証どちらも所持するかは、

ご自身で選択することができるそうです。

それぞれにメリット、デメリットがあるようなので、

簡単にご紹介していきたいと思います。

 

マイナンバーカード内に記録される運転免許情報には以下の内容が含まれます。

・運転免許証の番号
・運転免許の年月日及び運転免許の有効期限
・免許の種類
・AT車限定や眼鏡が必要などの条件
・顔写真

<<マイナ免許証を所持するメリット>>

〇住所変更する際の手間が省ける

〇更新時の講習がオンラインで受講できる(優良・一般のみ)

〇居住都道府県外での更新手続きが便利になる

〇新規取得手数料・更新手数料が安くなる

<<マイナ免許証にするデメリット>>

×券面に免許情報が表示されない

×紛失の際、再発行に時間がかかる

×マイナンバーカードが有効期限切れになると、免許証の更新ができない

×国外免許申請の際に、従来の免許証が必要になる場合がある

 

上記を踏まえて、ご自身が今後どのような方法で免許証を所持するか検討していく必要がありそうです。

マイナ免許証の取得方法や、より詳しい情報に関しましては、警視庁のホームページ等でご確認下さい。

-よくある質問

執筆者:

関連記事

1月~の短期プラン準備中です!!

10月も残すところあと3日。 だんだんと1月~の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 冬休み、春休み期間に免許を取得したい方に向けて、 短期プランについて詳しくご紹介したいと思います(^^) …

本免いくらかかる?

目次1 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。2 本免学科試験の持ち物 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受け …

普通車免許いつから申し込める?

普通自動車の運転免許は18歳から取得できます 普通自動車の運転免許は18歳にならない取得することができません。 ただ、17歳でも教習所へ通うことが可能です。 小金井自動車学校は18歳になる誕生日の「2 …

無料送迎バス運行中☆

  ガーネでは無料送迎バスがございます(^^) 国分寺ルート、府中ルート、小平・花小金井ルートと 4ルート運行しています。 主要駅や近隣大学はもちろん、ご自宅のお近くも走っているかも? 詳し …

夏休み短期プランについて

  7月に入り、いよいよ夏本番!! だんだんと夏の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 夏休み期間に免許を取得したい方に向けて、 夏の短期プランについて詳しくご紹介したいと思います( …