小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

卒業検定どこでやる?

投稿日:

前回のブログでは仮免検定についてご説明しましたので。。。

今回は卒業検定についてご説明いたします。

卒業検定(技能検定)は教習所を卒業するための検定です。

卒業検定は『路上での検定』と『所内での検定』両方あります。

路上での検定は、免許を取得してご自身で運転できる技量があるか?判断がしっかりできるか?を総合的に検定し、

その後、所内で行うのは縦列駐車または方向変換。(まずは路上を走行し、戻ってきてから所内での検定を実施)

路上&所内、両方実施して合格すると『卒業証明書』という書類を発行いたします。

後日『住民票登録のある公安委員会』に行って、学科試験を受検していただき合格されたら晴れて免許証取得‼ですね(^_-)-☆

また、卒業証明書の有効期限は卒業検定に合格した日から1年間です。

期限を切らせてしまうと…

全てが無効になってしまいますので。

教習所を卒業したら、できれば近日中に試験場で学科試験を受検してくださいね。

なお、ご不明な点は小金井自動車学校受付までお問合せくださいませ☆彡

-よくある質問

執筆者:

関連記事

教習所第二段階の学科何時間?

仮免許証が取得できたら‼ 次は教習の第二段階に進みます。 第二段階は技能教習:最短19時限と学科教習:16時限の受講が必要。 小金井自動車学校の学科教習は24時間いつでも・どこでも受講可能なオンライン …

『段階別予約プラン『と『短期集中プラン』の違い☆

いよいよ教習所の繁忙期がやって参りました☆彡 この時期、『段階別プラン』と『短期集中プラン』の違いについてご質問をいただくことが多いのでご説明いたします。 『段階別予約プラン』の場合、第一段階(所内教 …

教習の流れについて

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。 『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。 今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。 まず、教習 …

大学生免許どのくらい?

『免活』ってご存知でしょうか。 教習所に通うことを、最近は免活と呼ぶそうです! 就活の前に免活!ひょっとしたら、就職先で免許が必要かもしれません。 教習所は例年、1月~3月が一番混雑します。 就職が決 …

東京都本免、来年2月から予約制に☆

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。 運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を …