小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

安心パック無料キャンペーン終了間近!!

投稿日:

 

現在キャンペーン中の特典「安心パック無料サービス(29歳以下限定)」が

11月30日を以って終了いたします(´;ω;`)

12月1日~は、安心パックをご希望される方は+11,000円のオプション料金がかかってしまいます。。

また、29歳以上の方も、現在通常価格の半額にて安心パックをご案内しておりますが、

同様に半額キャンペーンも11月30日までとなり、12月1日以降は通常価格となります。

安心パックとは??

通常、指導員の判断にて追加技能教習が発生した場合、1時限につき4,400円の追加技能料が発生します。

↪教習の項目が復習になってしまったり、検定に不合格になってしまい補習教習を受ける場合が対象です。

教習の進度には個人差があるので、もちろん追加にならず規定時間でご卒業される方もいらっしゃいます。

安心パックがついていると、技能が何時限追加になってしまっても、ご卒業まで追加技能料金0円!!

技能が追加になるかどうか?こればかりは、実際にスタートしてみないとなんともいえないところ。。

ただし、安心パックは一度教習をスタートしてしまうと、途中からはお付けできないオプションです。

掛け捨て保険をイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません(^^)

その名の通り、安心パックはないよりある方が安心!

無料キャンペーン中にお申し込みいただくのが断然お得です!!

11月中にお申し込みだけして、教習開始は1月~でもOK☆

ぜひぜひ年内最後のお得なキャンペーン中にお申し込みください!!

-よくある質問

執筆者:

関連記事

教習所第一段階なにする?

  入校手続きが済んだらいよいよ教習スタート。 早ければ手続きした数日後から教習を開始される方もいらっしゃいます。 教習は第一段階(所内の教習)、第二段階(路上の教習)と 大きく2つに分かれ …

車校1限何分?

自動車学校の1時限…50分。これは日本全国共通(指定自動車教習所)です。 1時限50分の授業を技能教習AT車:最短31時限(第一段階最短12時限・第二段階最短19時限)、MT車:最短34時限(第一段階 …

車の本試験、何時間かかる?

『車の本試験』⇒試験場で受検する『学科試験』についてご説明いたします。 指定自動車教習所に通った方で『卒業証明書』(有効期限は1年間)をお持ちの方は、学科試験のみ試験場で受検し、合格後、免許証が交付さ …

本免いくらかかる?

目次1 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。2 本免学科試験の持ち物 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受け …

大学生免許どのくらい?

『免活』ってご存知でしょうか。 教習所に通うことを、最近は免活と呼ぶそうです! 就活の前に免活!ひょっとしたら、就職先で免許が必要かもしれません。 教習所は例年、1月~3月が一番混雑します。 就職が決 …