小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

教習所学科は何時間?

投稿日:

『学科教習は何時間受けますか?』という質問をお客様から多くいただきます。

小金井自動車学校は普通自動車専門校なので一般的な普通自動車免許を取得する場合の学科受講数をご説明いたします。

学科教習第一段階…学科教習項目1~10まで=10項目(1項目:50分間)

学科教習第二段階…学科教習項目11~26=16項目(1項目:50分間)

全部で26項目の学科の受講が必要になります♪

通常、学科教習は実施時間が時間割表で決まっており、その時間割に合わせて学の受講のためご来校いただきます。

技能教習がない日は学科を50分間受講するだけのために教習所に足を運ばなくてはなりません。

が~小金井自動車学校では!

第一段階では学科教習項目1と適性検査(学科受講項目外)を対面で

第二段階では学科教習項目21(セット学科)と24~26(応急救護処置教習)の4コマは対面ですが。。。

それ以外の21項目はオンラインで学科を受講できるため、24時間、いつでも、どこでも受講が可能‼

とても便利です(*^^*)

同じ項目・同じ時間数学科を受講するならオンライン学科がとっても便利♪

ぜひ教習所選びでご検討いただくための材料としてお考えください。

時間は効率よく使いましょう♪♪♪

 

 

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

インスタグラム開設☆

このたび小金井自動車学校のインスタを開設いたしました(#^^#) 指導員が日々の出来事を掲載します♪ 小金井自動車学校で検索してみてください☆ 指導員のおもしろ画像も見られるかも??(笑) ぜひご覧く …

自習スペースが増えました☆

  以前ブログでもお知らせしていたガーネプチリニューアル計画ですが、、 遂に完成しました!! 1Fロビー奥に、新たにフリースペースとして ご利用いただける机と椅子をご用意しました(^^) 某 …

みきわめって何をするの?

『みきわめ』とは各段階の技能教習で学んだ運転技量を確認するために行う項目で、 検定とは異なり、最短教習時限の中に含まれており1時限(50分)の中で『教習効果の確認』をします。 第一段階では、所内教習で …

東京の教習所

東京都には島にある教習所も含めて現在47の教習所があります。 東京都を地区ごとに分けると城東地区(江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)に11校。 城南地区(世田谷区・杉並区・目黒区・品川区・大田区・狛江 …

車庫入れ

運転免許を取得した後、一番苦労するのが車庫入れ… 最初から車庫入れが得意な人はなかなかいませんよね”(-“”-)” 教習所では【方向変換】や【縦列駐車】 …