小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

路上教習は何時間乗るの?

投稿日:

路上教習=第二段階の技能教習。

路上は最短19時限(AT・MT・二輪免持ち共通)ご乗車いただきます。

教習所によって教習計画が異なるものの…

やらなければならないことは一緒。

小金井自動車学校の教習計画は~

1時限目・項目1~2:路上運転の注意と路上運転前の準備、交通の流れに合わせた走行

2時限目・項目3~4:適切な通行位置、進路変更

3時限目・項目5:信号、標識・標示などに従った運転

4時限目・項目6:交差点の通行

5時限目・項目7:歩行者などの保護

6時限目・項目8~9:道路および交通の流れに合わせた運転、駐・停車

7時限目・項目11・10内:急ブレーキ・方向変換および縦列駐車(縦列駐車)*所内で実施

8時限目・項目10内:方向変換および縦列駐車(方向変換)*所内で実施

9時限目・項目13セ複:危険を予測した運転⇒学科21項目(危険予測ディスカッション)とセットで実施*基本的に複数人で実施

10時限目・項目9:駐・停車(路上を走行)

11時限目・項目9:駐・停車(路上を走行)

12時限目・項目9:駐・停車(路上を走行)

13時限目・項目12複:自主経路設定*基本的に複数人で実施(ここから3時限連続で高速教習)

14時限目・項目14複:高速道路での運転

15時限目・項目12複:自主経路設定

16時限目・項目12複:自主経路設定*基本的に複数人で実施

17時限目・項目15複:特別項目(当校はシミュレータで実施)*基本的に複数人で実施

18時限目・項目9:駐・停車(路上を走行)

19時限目・項目16⇒総合(みきわめ)

以上となります。

第二段階は順番が決まっており、順番通りでないと教習を進めることができません。

予約確保には十分ご注意ください。

なお、学科22、学科23を受講していないと高速教習に行けない!など細かいルールがあります。

正しい教習計画に従って教習を進めていきましょう♪

ご不明な点はお気軽に受付窓口にお問合せください!(^^)!

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

『段階別予約プラン『と『短期集中プラン』の違い☆

いよいよ教習所の繁忙期がやって参りました☆彡 この時期、『段階別プラン』と『短期集中プラン』の違いについてご質問をいただくことが多いのでご説明いたします。 『段階別予約プラン』の場合、第一段階(所内教 …

仮免っていつから取れるの?

仮免許証の取得は満18歳以上で取得が可能です。 教習のお申込みは18歳のお誕生日の2か月前から可能で、第一段階の技能教習・学科教習ともに進めることができます。 ただ18歳にならないと『修了検定(仮免の …

本免って何点で合格?

運転免許を取得するには、公認自動車教習所の卒業検定(技能検定)に合格した後、 各都道府県の試験場で『本免』と呼ばれる学科試験を受験して合格しなければなりません。 本免と呼ばれる学科試験は、問題数1問1 …

運転免許どのくらいの期間で取れる?

  教習所の窓口で一番多いお問い合わせ 『免許取得までどのくらいの日数がかかりますか』 今回はこちらについてご紹介したいと思います。 「予約の混雑状況・実際に通える頻度・教習の進度・お申込み …

仮免学科と技能どっちが先?

『仮免許証』を取得するためには『修了検定』に合格しなければなりません。 修了検定には技能検定と学科試験、両方あります。 流れとしては ①修了検定受検時の注意等の説明 ②技能検定(所内コースでの運転) …