小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

東京都本免、来年2月から予約制に☆

投稿日:2023年12月19日 更新日:

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。

運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を訪れているそうです。

そのため、窓口が大変混雑し、手続きに時間がかかることが問題となり混雑を解消することが課題となっていました。

免許更新についても、本免学科試験についてもインターネットや電話を使った予約制とすることで混雑の解消が期待されます。

専用サイトで事前登録し、機械に読み込むことで、受付にかかる時間をかなり短縮できるとのことで訪問者にはメリットがありそう♪

予約制の対象は、都内在住で2024年2月1日以降に運転免許の更新や、学科試験を受けて新たに免許を取得する人で2024年1月4日から予約の受付を開始します。

予約制にすることで、優良運転者の免許更新は、最短で約30分で手続きができるということです。

来年2月以降に運転免許の更新がある方。

来年2月以降に本免(学科試験)を受験される方。

ご予約してから試験場に行くようお願いいたします。

-よくある質問

執筆者:

関連記事

no image

複数教習のキャンセル待ちについて

  以前、卒業アンケートにて、 「複数教習のキャンセル待ちについて、ブログで紹介してほしかった」と ご意見を頂戴しましたので、複数教習のキャンセル待ちについてご紹介いたします! 複数教習とは …

仮免いつもらえる?

仮免許証の交付についてご説明いたします。 技能教習第一段階(AT車最短12時限・MT車最短15時限)、学科教習第一段階(10時限)が修了し、効果測定に合格すると『修了検定』に進んでいただきます。 『修 …

教習期限とはいつまで?

  教習には様々な期限があります。 教習期限、検定期限、仮免有効期限、技能修了検定免除期限、卒業証明書有効期限。 これらの期限は、自己管理でお願いしております。 お手続きの際や学科教習項目1 …

本免って何点で合格?

運転免許を取得するには、公認自動車教習所の卒業検定(技能検定)に合格した後、 各都道府県の試験場で『本免』と呼ばれる学科試験を受験して合格しなければなりません。 本免と呼ばれる学科試験は、問題数1問1 …

安心パックはあった方がいい?

  11月中にお申込みいただくと、29歳以下の方は安心パックが無料キャンペーンとなっております!!※30歳以上の方は通常価格の半額でご案内しております。 そもそも安心パックとはどんなものか? …