小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習の流れについて

投稿日:

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。

『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。

今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。

まず、教習所にてお申込みのお手続きをお済ませください。

ご入校手続き時にお客様と相談しながら教習スケジュールを決めていきます。

最初『適性検査』と『学科教習項目1』の受講から始めます。

ちなみに教習期限の発生は『学科教習項目1』を受講した日から9か月間です。

この『学科教習項目1』が修了した後、

①学科教習の第一段階(教習項目2~10の9時限)⇒当校はオンラインで24時間いつでも受講可能です♪

②技能教習第一段階(所内教習)…AT車:最短12時限、MT車:最短15時限の技能教習を進めていただきます。

③その他『仮免検定前効果測定』という仮免学科試験の模擬テストのようなものを受けていただき45点以上(50点満点中45点以上が合格の〇×問題)を出さなければなりません。

以上①~③が修了するといよいよ仮免の検定(修了検定)に進んでいただきます。

修了検定は技能検定と仮免学科試験、両方合格しないと仮免許証を手にすることができません。それぞれ一発合格を目指して頑張ってください。

仮免許証が取得できたら、路上に出て練習する第二段階に入ります。

a:学科教習の第二段階(教習項目11~26の16時限)⇒オンランで24時間いつでも受講可能が可能ですが、4項目は対面での実施となります)

b:技能教習第二段階(主に路上教習)…AT車・MT車共通:最短19時限のご乗車が必要となります。

c:その他、『卒業検定前効果測定』という本試験の模擬テスト(100点満点中90点以上が合格の〇×問題)で90点以上を出していただきます。

以上のa~cを修了すると、今度は卒業検定です。

卒業検定は技能検定のみ教習所で受検していただきます。

技能検定に合格されますと『卒業証明書』を発行いたしますので、卒業証明書を持って、住民票登録のある試験場で本免と呼ばれる学科試験に合格されたら、めでたく『運転免許証』が交付されます。

教習を進めていく中で、何かご質問などございましたご遠慮なく受付にお声かけください。

皆様の運転免許取得をご卒業までしっかりサポートさせていたただきます♪

まだ3月中のご卒業も可能ですのでお早目のお申込みをお願いいたします(^^)/

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

車の免許取るのにどのくらいかかる?

車の免許。 ひとことで言っても車種が色々。 普通自動車・準中型自動車・中型自動車・大型自動車・大型特殊・小型特殊・牽引などなど。 小金井自動車学校の取り扱いは『普通自動車免許』のみとなりますので普通自 …

無料送迎バス運行してます☆

  無料送迎バスについてご紹介いたします(^^) 送迎バスは教習生の方であればどなたでもご利用いただけます♪ また入校手続き時もご利用可能です! ※高齢者講習の方はご利用いただけませんのでご …

教習所学科は一日何時限まで?

普通自動車の運転免許を取得するためには『技能教習』と『学科教習』の受講が必要です。 今回は学科教習の受講制限についてご説明いたします。 実は学科教習は1日何時限まで!という制限がありません。 通常は学 …

東京都本免、来年2月から予約制に☆

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。 運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を …

本免いくらかかる?

本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。 3,800円(受検料1,750円、免許証交付料2,050円)です。*再試験の場合は、その都度受検料がかか …