小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

車の免許取るのにどのくらいかかる?

投稿日:2023年5月30日 更新日:

車の免許。

ひとことで言っても車種が色々。

普通自動車・準中型自動車・中型自動車・大型自動車・大型特殊・小型特殊・牽引などなど。

小金井自動車学校の取り扱いは『普通自動車免許』のみとなりますので普通自動車免許についてご案内いたします。

普通自動車の中にも『AT車限定免許』と『MT車免許』の2種類があります。

MT車免許は普通自動車のMT車・AT車の両方を運転できる免許となり、第一段階最短15時限+第二段階最短19時限=最短34時限の技能教習が必要、

AT車限定免許の場合、運転できる車種はAT車に限られますが、第一段階最短13時限+第二段階最短19時限=最短31時限の技能教習が必要です。

その他、学科教習の受講が必須で第一段階10時限+第二段階16時限=合計26時限の受講を進めていただきますので

時限数で数えるとMT車は技能・学科合わせて50時限、AT車は技能・学科合わせて47時限が最低限必要なのです。

その他、仮免の検定・卒業検定それぞれ最低1回の合計2回の検定の受検があります。

日数でいえばMT車:最短15日間、AT車:最短13日間ですが、

皆様、ご自身のご都合も色々あるため、お仕事しながらや大学の授業の合間に…となると、だいたい3~4か月要する方が多いと思います。

ただ教習期限は9か月間ございますので安心して教習を進めていただけます。

 

また『どのくらいかかる?』の質問には料金の件も含まれると思います。

料金はMT車:314,600円(税込)~、AT車:301,400円(税込)~となります。

上記料金が基本料金となり、その他、ご希望であればオプションをお付けすることが可能です。(短期集中プランの場合、上記料金別途オプション料金がかかります)

ご来校時にお客様が教習に通えるペースや免許取得までのご希望期間をお伺いしながらお客様に合ったプランをおススメいたします。

お気軽に小金井自動車学校受付窓口までお問合せください。

皆様のご来校を心よりお待ちしております♪

-よくある質問

執筆者:

関連記事

仮免から本免まで何日???

仮免許証の有効期限は6か月。 6か月以内に卒業検定に合格しないと仮免許証の取り直しとなります。 ちなみに『本免』とは一般的に試験場での学科試験を指すため、 表題の【仮免から本免まで何日?】に関していう …

東京都本免、来年2月から予約制に☆

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。 運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を …

ATとMTどっちがいいの?

  運転免許にはMT免許、AT限定免許と車種があります。 免許取得をお考えの際、多くの方が初めに感じる疑問なのではないでしょうか。 MTとAT、どちらがいいのか? 窓口でもよくお問い合わせい …

車校1限何分?

自動車学校の1時限…50分。これは日本全国共通(指定自動車教習所)です。 1時限50分の授業を技能教習AT車:最短31時限(第一段階最短12時限・第二段階最短19時限)、MT車:最短34時限(第一段階 …

3連休最終日となりました。

  3連休最終日を迎え、いよいよ2月も最後の週になりました。 教習所は全国的に繁忙期真っ只中となります。 当校でも技能予約は4月以降でないと空きがございませんが、 当日キャンセル待ちをご活用 …