小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

安心パックはあった方がいい?

投稿日:

 

11月中にお申込みいただくと、29歳以下の方は安心パックが無料キャンペーンとなっております!!※30歳以上の方は通常価格の半額でご案内しております。

そもそも安心パックとはどんなものか??ご紹介したいと思います。

教習には規定最短時限数が設定されております。

AT車31時限、MT車34時限(二輪免有の方はAT車29時限、MT車32時限)です。

入校手続き時にご案内している教習料金も、規定最短時限分の教習料金が含まれたパック料金となります。

ただ、教習の進度には個人差があります。必ずしも全員の方が規定時間で終わるとは限りません。

どんな時に追加の教習が発生するかといいますと。。

①教習が復習になった場合

⇒教習には毎時限項目が設定されております。50分の教習時間内に、各項目が指導員の判断のもと復習になってしまった場合。

②補習が発生した場合

⇒修了検定・卒業検定の技能試験で、不合格になってしまった場合。再受験の前に1時限以上の補習教習が必要となります。

①、②が発生しますと。。1時限4,400円の追加技能料金がかかります。

安心パックは教習がスタートしてしまうと、途中からお付けすることはできません。

安心パックをつけたけれども、教習が1度も追加にならなかった場合、安心パック分の料金をご返金することもできません。

安心パックが無料・半額キャンペーン中のお申込みがおすすめです(^^)

大変お得なキャンペーンは11月30日まで!!!!

皆様のご来校をお待ちしております☆

-よくある質問

執筆者:

関連記事

1月~の短期プラン準備中です!!

10月も残すところあと3日。 だんだんと1月~の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 冬休み、春休み期間に免許を取得したい方に向けて、 短期プランについて詳しくご紹介したいと思います(^^) …

指導員指名制度

  小金井自動車学校では、指導員指名制度を無料で実施しています! ホームページに指導員紹介がありますので、ぜひご覧ください(^^) 車の教習は、初めのうちは誰もが緊張するもの。。 運転に慣れ …

効果測定とは?

  技能、学科が順調に進んでいても、 効果測定のお取組みが残っている方が近頃見受けられます。 効果測定とは、各段階の学科教習の理解度を確認するものでもあり、 仮免試験と試験場での本試験に向け …

ATとMTどっちがいいの?

  運転免許にはMT免許、AT限定免許と車種があります。 免許取得をお考えの際、多くの方が初めに感じる疑問なのではないでしょうか。 MTとAT、どちらがいいのか? 窓口でもよくお問い合わせい …

車の本試験、何時間かかる?

『車の本試験』⇒試験場で受検する『学科試験』についてご説明いたします。 指定自動車教習所に通った方で『卒業証明書』(有効期限は1年間)をお持ちの方は、学科試験のみ試験場で受検し、合格後、免許証が交付さ …