小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

お知らせ

全国春の交通安全運動

投稿日:

『春の全国交通安全運動』が明日5/11より始まります!!

 

交通安全運動実施期間は5/11~5/20、5/20は『交通事故ゼロを目指す日』です。

皆様に交通安全に対する意識を高めていただき、交通ルールを守って、正しい交通マナーを再確認していただくことにより

『交通事故防止の徹底』を図ることを目的として実施しています。

●2023年(R5年) の「春の全国交通安全運動」の全国重点実施事項は次のとおりです。
(1) こどもを始めとする歩行者の安全の確保

交通事故死者数全体のうち、歩行中の割合が最も高い。

中でも幼児・児童は5月から6月にかけて『歩行中』の交通事故が増加する傾向にある。
交通事故にあった児童の通行目的では登下校が約1/3を占めるなど、道路においてこどもが危険にさらされているのが現状。

 

(2) 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上

交通死亡事故の第1当事者の多くは自動車で、歩行中の死亡事故の多くが道路横断中に発生。
横断歩道横断中の死亡事故は自動車側の多くに横断歩行者妨害等の法令違反が認められる。
また、飲酒運転・あおり運転等の悪質・危険な運転による交通事故や電動キックボードによる交通事故も増加。
75歳以上の運転者については75歳未満の運転者と比べて免許人口当たりの死亡事故件数が多くなっている。この要因としてはハンドルやブレーキの誤操作が多い。
また、自動車乗車中における後部座席シートベルトの着用率やチャイルドシートの適正使用率がいまだ低調である。

 

(3) 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

自転車乗用中の交通事故死者数が減少傾向にある一方で、交通事故死者数全体に占める割合はほぼ横ばいで推移。
なお、自転車乗用中におけるヘルメット非着用時の致死率は着用時と比較してかなり高い。
さらに、自転車関連の死亡・重傷事故は自転車側の多くに法令違反が認められる。
以上のことから、
こどもを始めとする歩行者の安全の確保を図る必要があり、
横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上を必要とし、
自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底が必要となってくるのです。

 

皆様、交通安全運動へのご協力をお願い致します(#^^#)

-お知らせ

執筆者:

関連記事

ペーパードライバー教習受付休止のご案内

  ペーパードライバー教習及び外免切替の為の練習の教習は、 11月15日より受付休止とさせて頂きます。 秋の再開後より、たくさんのご利用ありがとうございました。 再開は現時点では未定ですが、 …

年末年始営業時間のご案内&オンライン学科配信停止期間のお知らせ

もうすぐ2023年も終わりますね。。。 年内営業も残すところ2週間ほどとなりました。 年末年始の営業時間をご案内いたします。 年内最終営業日  2023年12月27日(水) 15:50営業終了(6限目 …

雪の予報

今日の夜、関東地方にも降雪予報が出ています。 どのくらい降るのか。どのくらい積もるのか。 明日になってみないとわかりません(+_+) 現在は技能教習・学科教習ともに通常通り実施、送迎バスも通常通り運行 …

7月16日(土)の営業時間について

7/16(土)は業務都合により、16:50までの営業となります。 ご入校のお手続きをご希望のお客様は14:00までのご来校をお願いいたします。 なお、現在教習中のお客様にご案内です。 7/16(土)9 …

2022夏の短期集中プラン受付中☆

2022年7月・8月・9月の短期集中プランの受付を開始しております♪ 1月~3月の繁忙期もそうでしたが。。。 今年は動きが早い‼ 短期集中プランは、各スタート日の枠数に限りがございます。 お早目にお電 …