小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

キャンセル待ち制度について

投稿日:

 

ジメジメした日が続いてますね。。

でも雨の日は、キャンセル待ちで乗車できるチャンス!!

予約がなくても、当日空きが出れば乗車できる

キャンセル待ち制度について、ご紹介いたします!!

お申し込み方法はいたってシンプル!

キャンセル待ちしたい当日にご来校いただき、

キャンセル待ちボードにお名前とご希望の時間を記入し、

あとはロビーでキャンセルが出るのをお待ちいただくだけ(^^)

お待ちの間に、効果測定やオンライン学科を受講することも可能です!

1段階は1日2時限、2段階は1日3時限(連続3時限は不可)乗車することができます。

1コマしか予約が入っていないけれど、空きが出ればもう1コマ乗りたい、

教習の空きコマをできれば早めたい、、などなど!!

ぜひキャンセル待ちをご活用ください(^^)

キャンセル待ちはどのプランの方でもご利用いただけます。

※なお、インターネットやお電話でのキャンセル待ち受付はできませんのでご了承ください。

キャンセルの状況や、空きが出やすい時間は日によって異なりますが、、

比較的1限の朝9時~の教習がキャンセルが多く出る傾向にあります。

混雑時期に入ってくると、キャンセル待ちをご利用される方ももちろん増えます。

5月6月の閑散期では、キャンセル待ちされた方が0人という日も。。

お申込み人数が少ない=空きが出たら乗車できる可能性が高い

混雑前に効率的に教習を進めましょう☆

初めてキャンセル待ちを利用しようかな?という方は、

お気軽にスタッフにお声がけください(^^)

 

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

仮免テストどんな感じ?

  「仮免」 聞いたことはあるけど、実際どんなもの? 教習には仮免検定・卒業検定と2つの検定があります。 免許取得前に必ず皆さんが通る道、仮免検定について よくお問合せいただく内容をご紹介し …

セット教習 何をする?

教習所で実施する『セット教習』 一体、何をするのか気になりますよね… セット教習は『危険予測教習』とも言われており、第二段階で実施します。 路上と学科をセット(連続)して行うので『セット教習』 まず路 …

車の本試験、何時間かかる?

『車の本試験』⇒試験場で受検する『学科試験』についてご説明いたします。 指定自動車教習所に通った方で『卒業証明書』(有効期限は1年間)をお持ちの方は、学科試験のみ試験場で受検し、合格後、免許証が交付さ …

路上教習は何時間乗るの?

  前回の記事の続き、第二段階の教習についての解説です☆ 仮免試験の技能・学科共に合格すると、仮免許証が発行されます。 仮免許証を取得すると、晴れて路上教習に出れるようになります♪ 第二段階 …

大学生免許どのくらい?

『免活』ってご存知でしょうか。 教習所に通うことを、最近は免活と呼ぶそうです! 就活の前に免活!ひょっとしたら、就職先で免許が必要かもしれません。 教習所は例年、1月~3月が一番混雑します。 就職が決 …