小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

625(無事故)の日

投稿日:

 

明日、6月25日は「無事故の日」です。

1960年「指定自動車教習所制度」が導入され、

道路交通法が公布された6月25日は「ムジコ=無事故」の語呂合わせで、

「指定自動車教習所の日」に制定されています。

毎年6月を広報月間と位置づけ、新規に免許を取得される方に対し、

実技試験や運転技能・学科が効率よく確実に学べる「指定自動車教習所」の意義を広く伝えるための広報活動を行っています。

それに伴い6月中、職員は625バッチを着用しています。

警視庁のホームページで、毎日都内の交通事故発生状況が更新されています。

自動車はもちろん、自転車、歩行者も慣れた道や、通勤通学で急いでいる時、

「このくらいなら大丈夫だろう」「自分だけなら平気だろう」といった

”だろう運転”が、事故に繋がることもあります。

希望的観測にもとづく運転で、危険性が完全に払しょくでない状況にもかかわらず

自分に都合のいい解釈で運転してしまうことです。

事故が起きてから後悔するのでは遅いです。取り返しがつかないこともあります。

歩行者が飛び出てくるかもしれない、自転車が止まらないかもしれない、の

”かもしれない運転”を心掛け、捉えた対象や状況から起こりうる危険な事態を、

あらかじめ予測しておくことで事故を未然に防ぎましょう。

運転中にとっさの危険を視認したとしても、そこから瞬時に適切な運転行動を取るのは難しいものです。

特に雨が多い6月は交通事故も増えますので、一人一人がマナーやルールを守り、

625=無事故の日を目指しましょう。

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

学科時間割

小金井自動車学校には学科時間割表がありません。 教習所に通う場合、技能教習(AT車:最短31時限、MT車:最短34時限)の他に学科教習(最短26時限)の受講が必要となります。 通常、学科教習には『時間 …

ご成人おめでとうございます!

  遅くなりましたが、1月13日は成人式でしたね! 新成人の皆様、ご成人おめでとうございます(^^) 教習生の方でも、成人式でとスケジュールをご変更される方もいらっしゃいました。 大人への第 …

小金井自動車学校のおすすめポイント☆

小金井自動車学校のおすすめポイント☆ いっぱいありますので、順番にご紹介します♪ まず、年中無休(年末年始を除く)で営業しているので通いやすい!(^^)!→学生さんも社会人の方もご自分のご予定の空いて …

便利な託児室☆

小金井自動車学校には託児室がございます。 お客様の教習中、安心して教習に集中していただけるよう、資格のある優しい保育士が責任を持ってお子様をお預かりしています。 基本的には1歳以上となっておりますが‥ …

9月スタート☺

  9月に入り、5日が経ちました。 涼しい日もあったりと、少しずつ過ごしやすい季節になってきましたね🍂🍁 近隣の大学が10月頃まで夏休み期間の為、技能予約の混 …