小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

安心パック無料キャンペーン終了間近!!

投稿日:

 

現在キャンペーン中の特典「安心パック無料サービス(29歳以下限定)」が

11月30日を以って終了いたします(´;ω;`)

12月1日~は、安心パックをご希望される方は+11,000円のオプション料金がかかってしまいます。。

また、29歳以上の方も、現在通常価格の半額にて安心パックをご案内しておりますが、

同様に半額キャンペーンも11月30日までとなり、12月1日以降は通常価格となります。

安心パックとは??

通常、指導員の判断にて追加技能教習が発生した場合、1時限につき4,400円の追加技能料が発生します。

↪教習の項目が復習になってしまったり、検定に不合格になってしまい補習教習を受ける場合が対象です。

教習の進度には個人差があるので、もちろん追加にならず規定時間でご卒業される方もいらっしゃいます。

安心パックがついていると、技能が何時限追加になってしまっても、ご卒業まで追加技能料金0円!!

技能が追加になるかどうか?こればかりは、実際にスタートしてみないとなんともいえないところ。。

ただし、安心パックは一度教習をスタートしてしまうと、途中からはお付けできないオプションです。

掛け捨て保険をイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません(^^)

その名の通り、安心パックはないよりある方が安心!

無料キャンペーン中にお申し込みいただくのが断然お得です!!

11月中にお申し込みだけして、教習開始は1月~でもOK☆

ぜひぜひ年内最後のお得なキャンペーン中にお申し込みください!!

-よくある質問

執筆者:

関連記事

マイナ免許証の運用が始まります

  3月24日より、マイナ免許証の運用が開始されます。 これから免許証を取得される方、 既に免許証をお持ちの方でこれから更新を控えている方は ニュース等でご覧になられているのではないでしょう …

通学と合宿、免許を取るならどっち?

  免許取得にあたって、教習所に通うか、合宿に行くか、悩んだことはありませんか? 夏休みなどの長期休みを利用し短期間で取りたいと考えている方で、 よくお問い合わせをいただく内容です。 通学、 …

no image

複数教習のキャンセル待ちについて

  以前、卒業アンケートにて、 「複数教習のキャンセル待ちについて、ブログで紹介してほしかった」と ご意見を頂戴しましたので、複数教習のキャンセル待ちについてご紹介いたします! 複数教習とは …

教習の流れについて

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。 『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。 今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。 まず、教習 …

路上教習は何時間乗るの?

路上教習=第二段階の技能教習。 路上は最短19時限(AT・MT・二輪免持ち共通)ご乗車いただきます。 教習所によって教習計画が異なるものの… やらなければならないことは一緒。 小金井自動車学校の教習計 …