小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

大学説明会再開☆

投稿日:

コロナウイルスの影響で大学生はオンライン授業がメインとなり、大学に通学する機会がなくなりました。

東京都の緊急事態宣言が解除された後も、対面授業を再開する大学は少なく。

私の仕事(営業課)のメインである大学に出向いての『運転免許相談会』を開催する機会も全くありませんでした。

10月に入って後期授業が再開となり、一部大学の一部の学科は対面授業を実施しております。

大学構内にある大学生協さんが、短縮営業ではありますが営業を再開されたこともあり、食堂前や店舗前で運転免許についてのご相談を受けられるようになったのです(^^♪

10月上旬から短い時間で相談会を開催しておりますが、お問い合わせもまずまず。

運転免許に興味をお持ちの学生さんはまだまだたくさんいらっしゃる印象を受けました。

運転免許相談会では、お客様のお自宅の近くから、大学の近くまで、お客様のご要望にあった教習所をご案内いたします。また大学生協の運転免許は直接教習所で申し込みするよりお得になっていたりもします。

現在は

月曜日→東京農工大学工学部(小金井キャンパス)

火曜日→東京農工大学農学部(府中キャンパス)

木曜日→東京工学院専門学校(テクノスカレッジ)

金曜日→東京外国語大学

以上の日程で運転免許相談会を開催しておりますので、店舗や食堂にお越しの際はぜひお声かけください。

皆様からのお問い合わせをお待ちしております(^^)/

 

 

 

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

府中試験場から一番近い教習所

府中試験場は東京都在住(東京都に住民票がある方)の方が免許取得の際、学科試験を受検したり、運転免許の更新の際に利用される試験場です。 5階建ての立派な建物の他、免許証を交付する建物や二輪試験に使用する …

イルミネーション

12月はイルミネーションで街中がキラキラした季節☆ ガーネでも場内コースが光っている場所があります 夜間教習をしてて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが 坂道がある側面の壁に「富士山」がキラキラし …

AT車教習とMT車教習の比率

昔の昔? 普通自動車免許と言えば【MT車の免許】しかなかった時代から。 25年くらい前に【AT車限定免許】ができました。 当初はまだまだMT車が主流で、AT車限定免許を取得する方は少なく。 徐々に増え …

近隣教習所の閉鎖

教習所は年々数を減らし。 東京都の指定自動車教習所の数も45校となりました。(令和元年8月現在) 平成21年9月、小金井市の試験場隣にあった大和自動車教習所が閉鎖。 続いて平成22年3月小平市の西武自 …

本免はどこでも受けられるの?

本免=卒業検定後、試験場で受ける学科試験のことです。 この本免はどこでも受けられるわけではなく、住民票登録のある住所地の試験場でのみ受検することができます。 例えば、現在は東京に住んでいて東京の大学に …