小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

お知らせ

全国春の交通安全運動

投稿日:

『春の全国交通安全運動』が明日5/11より始まります!!

 

交通安全運動実施期間は5/11~5/20、5/20は『交通事故ゼロを目指す日』です。

皆様に交通安全に対する意識を高めていただき、交通ルールを守って、正しい交通マナーを再確認していただくことにより

『交通事故防止の徹底』を図ることを目的として実施しています。

●2023年(R5年) の「春の全国交通安全運動」の全国重点実施事項は次のとおりです。
(1) こどもを始めとする歩行者の安全の確保

交通事故死者数全体のうち、歩行中の割合が最も高い。

中でも幼児・児童は5月から6月にかけて『歩行中』の交通事故が増加する傾向にある。
交通事故にあった児童の通行目的では登下校が約1/3を占めるなど、道路においてこどもが危険にさらされているのが現状。

 

(2) 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上

交通死亡事故の第1当事者の多くは自動車で、歩行中の死亡事故の多くが道路横断中に発生。
横断歩道横断中の死亡事故は自動車側の多くに横断歩行者妨害等の法令違反が認められる。
また、飲酒運転・あおり運転等の悪質・危険な運転による交通事故や電動キックボードによる交通事故も増加。
75歳以上の運転者については75歳未満の運転者と比べて免許人口当たりの死亡事故件数が多くなっている。この要因としてはハンドルやブレーキの誤操作が多い。
また、自動車乗車中における後部座席シートベルトの着用率やチャイルドシートの適正使用率がいまだ低調である。

 

(3) 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

自転車乗用中の交通事故死者数が減少傾向にある一方で、交通事故死者数全体に占める割合はほぼ横ばいで推移。
なお、自転車乗用中におけるヘルメット非着用時の致死率は着用時と比較してかなり高い。
さらに、自転車関連の死亡・重傷事故は自転車側の多くに法令違反が認められる。
以上のことから、
こどもを始めとする歩行者の安全の確保を図る必要があり、
横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上を必要とし、
自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底が必要となってくるのです。

 

皆様、交通安全運動へのご協力をお願い致します(#^^#)

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

教習期限等の救済措置について

このたびは教習休止によりお客様には大変ご迷惑をおかけしております。 昨日、LINEにて発表しました【教習期限等の救済措置】について一部訂正させていただきます。 「新型インフルエンザ等対策特別措置法の規 …

年末年始営業時間のお知らせ

今日はクリスマスイブ♪(*^-^*) さて、小金井自動車学校の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 年末年始休暇:平成30年12月28日(金)~平成31年1月5日(土) 年末教習終了:平成3 …

感染防止徹底宣言

小金井自動車学校は、東京都感染症拡大防止対策を実施している【感染防止徹底宣言】対象施設です。 当校では、教習を実施するにあたり、お客様が安心してご来校いただけるよう様々な対策に取り組んでいます。 ❶マ …

夏の予約受付開始しました☆

  夏の短期プランのお問い合わせが、徐々に増えてきました。 料金プランがお得なこの時期にお申込みいただき、 7月、8月、9月のお好きなところでスケジュールが組める今が、 夏休み中に通いたい方 …

本日(2/6)の教習について

おはようございます。 昨日より降り積もった雪が多少残ってはおりますが、小金井自動車学校は技能・検定共に通常通り実施いたします。(高速教習のみ中止:ご予約が入っていたお客様には個別にご連絡させていただい …