小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所学科は一日何時限まで?

投稿日:

普通自動車の運転免許を取得するためには『技能教習』と『学科教習』の受講が必要です。

今回は学科教習の受講制限についてご説明いたします。

実は学科教習は1日何時限まで!という制限がありません。

通常は学科の時間表に沿って進めていただくため、

1日に3~4時間しか受講できないような時間割になっています。

ただ、小金井自動車学校ではオンライン学科(24時間いつでも・どこでも受講可能)ですので

あえて1日の受講制限を設けております。

以前(オンライン学科を始めたばかりの頃)は1日の学科受講上限がなかったため、まとめて受講されるお客様もいらっしゃったのですが…

あまり長い時間の受講は集中力がなくなり、大事なことが頭に入らなくなる。

ということで『1日4時間』までの受講制限が設けられました。

そのため、特に短期集中プランで通われるお客様は、ある程度計画的に学科の受講も進めていただかないと

技能とのバランスが悪くなり、検定のお申込みができなくなったり、最初お作りしたスケジュールより大幅に卒業日程が延長になる場合がございます。

いつでも・どこでも受講できるオンライン学科は便利ですが。

計画的に時間の余裕を持ち、ルールを守って進めていただくことも大切です。

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

ペーパードライバー教習

  ペーパードライバー教習の受付を再開してから たくさんのお申込みをいただいております(^^) ペーパードライバー教習ができる時期は、年間通して限られております。 現在技能予約も非常に取りや …

仮免テストどんな感じ?

  「仮免」 聞いたことはあるけど、実際どんなもの? 教習には仮免検定・卒業検定と2つの検定があります。 免許取得前に必ず皆さんが通る道、仮免検定について よくお問合せいただく内容をご紹介し …

マイナ免許証の運用が始まります

  3月24日より、マイナ免許証の運用が開始されます。 これから免許証を取得される方、 既に免許証をお持ちの方でこれから更新を控えている方は ニュース等でご覧になられているのではないでしょう …

卒業検定どこでやる?

前回のブログでは仮免検定についてご説明しましたので。。。 今回は卒業検定についてご説明いたします。 卒業検定(技能検定)は教習所を卒業するための検定です。 卒業検定は『路上での検定』と『所内での検定』 …

本免いくらかかる?

目次1 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。2 本免学科試験の持ち物 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受け …