小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習の空き時間、何をする?

投稿日:

 

オンライン学科が導入されると、教習所に来校するのは主に技能教習がメインとなります。

連続で教習の予約が入っている日もあれば、

空きコマがある、という日も自ずと出てしまうもの。。

今回は教習の空きコマの有効活用方法をご紹介したいと思います(^^)

~~~~~~~~~~~~

① 効果測定の取り組み

こちらが1番多いと思います!

入校時にも、教習の空き時間でお取組みいただくようご案内しております。

ご自宅にてネットでできる練習問題もありますが、

当校備え付けの専用パソコン、または貸出タブレットで必ず合格点を出す必要があります。

学科・技能が終わっていても、効果測定をしていなかった故に検定に進めない。。

なんてことがないよう、お早めにお取組みいただくことを推奨しております!

事前予約不要・1日に何度でも受けられますので、空き時間でご自身でどんどんチャレンジしてください。

 

② オンライン学科受講

効果測定の次に多いのが、オンライン学科受講です。

FreeWI-FIもご用意しておりますので、学科が多く残っている方は、ぜひ空きコマで受講してください。

技能と技能の空きコマで学科を受講するときの手順は以下の通りです。

教習原簿を「オンライン学科受講」のトレーに返却→00分までに視聴開始→受講が終わったら配車受付に申し出

なお、00分を過ぎての受講開始は、次の技能に間に合わなくなる場合もございますのでお控えください。

受講中の移動は再受講の対象となります。また、端末の充電が充分にあることもご確認ください。

オンライン学科は1Fロビー、または2F第1教室開放時間にて受講可能です。

他の教習生の方のご迷惑にならないよう、イヤホンのご用意もお願いします。

端末・イヤホンの貸し出しは行っておりませんのでご了承ください。

 

③ スケジュール変更・予約のご相談

短期プランの方のスケジュール変更は、窓口のみでの対応となっております。

特に送迎バスをご利用される方は、お帰りのバスの出発時刻がありますので、

お時間に充分に余裕がある時に受付にお越しくださいませ。

 

④ 休憩

色々とおススメしてきましたが、やはり人間、休憩も大事です。

運転中は集中するので、どうしても頭も身体も疲れてしまいますよね。

次の時限もしっかり教習を受けられるよう、少し一息も入れてください(^^)

運転教本を用いて予習・復習もいいですね。

館内は飲食可能でございます。

軽食自販機もございますので、ぜひぜひご利用下さい☆

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

教習所第一段階なにする?

  入校手続きが済んだらいよいよ教習スタート。 早ければ手続きした数日後から教習を開始される方もいらっしゃいます。 教習は第一段階(所内の教習)、第二段階(路上の教習)と 大きく2つに分かれ …

教習の流れについて

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。 『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。 今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。 まず、教習 …

3連休最終日となりました。

  3連休最終日を迎え、いよいよ2月も最後の週になりました。 教習所は全国的に繁忙期真っ只中となります。 当校でも技能予約は4月以降でないと空きがございませんが、 当日キャンセル待ちをご活用 …

教習期限とはいつまで?

  教習には様々な期限があります。 教習期限、検定期限、仮免有効期限、技能修了検定免除期限、卒業証明書有効期限。 これらの期限は、自己管理でお願いしております。 お手続きの際や学科教習項目1 …

本免いくらかかる?

目次1 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。2 本免学科試験の持ち物 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受け …