小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

最短13日間(AT車)で卒業可能☆彡

投稿日:

小金井自動車学校では最短13日間~卒業可能です♪(AT車)

MT車は最短15日間~。

合宿教習でも最短14日~卒業可能の教習所が多いため卒業日数としては『日本一早い』といっても過言ではないかもしれません。

教習を進めるには法律で定められた時限数をこなさなければなりません。

第一段階:最短12時限(MT車は最短15時限)、第二段階:最短19時限をご乗車しないと卒業検定を受検できないのです。

しかも、技能教習の受講は1日の乗車時間に制限があり、

第一段階は1日2時限まで、第二段階は1日3時限まで(高速教習を除いて連続3時限のご乗車は不可)となっております。

なので、どう頑張っても最短13日間必要となるわけです。

小金井自動車学校は府中試験場が近いこともあり、

朝と午後の2回職員が試験場に足を運び、仮免許証も最短翌日には発行されるため、このような日数での卒業が可能になっています♪

混雑する時期は大学生の長期休暇期間(夏休み7月~9月頃、春休み2月~3月)です。

夏休みは『混む』という感じですが、春休みは『激混み』という感じ…

夏休みにお客様のご都合に合わせてできるだけ早く免許を取得したい!というお客様はそろそろお申込みを開始してください。

短期集中プランはお電話でご予約を承っております。

皆様からのご連絡、心よりお待ちしておりますのでご検討よろしくお願いいたします。

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

公認教習所と非公認教習所の違い

公認教習所=指定自動車教習所とも言います。 公認教習所は、公安委員会が定めた物的基準(コース等)・人的基準(指導員や検定員)・運営基準という厳しい基準に適合し、各都道府県の公安委員会から指定を受けた教 …

小金井自動車学校へのお申込み方法

小金井自動車学校にお申込みをしていただくためには3つの窓口があります。 まずは直接、小金井自動車学校の受付でお申込みいただく方法。 小金井自動車学校に直接ご来校いただき、小金井自動車学校の受付窓口にて …

東京外国語大学

こんにちは♪ 毎週金曜日は、東京外国語大学食堂前にて運転免許取得相談会を実施しております。 小金井自動車学校は東京外国語大学から無料送迎バスも運行中☆(ローソンスリーエフの前より毎時27分発) 東京外 …

運転免許相談会

今日も日差しが暖かい 今年に入って初めての東京経済大学生協さんでの運転免許相談会 ガーネは東京経済大学さんから一番近い教習所です(^^) 免許を取りたいけど、どうしようかな?と迷っている声をよく耳にし …

縦列駐車

縦列駐車とは・・・ 路肩などに並んでいる車と車との間に、車を駐車することを言い、平行駐車とも言います。 一般的な駐車場は方向変換をイメージした直角駐車が主ですが、道路の端に沿って車を停める場合などは縦 …