小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

入校手続きのご案内

投稿日:

 

キャンペーンの締め切りまで残り1週間となりました。

お電話等でもお手続きについてのお問い合わせを多く頂戴しておりますので、

入校手続きについてよくあるご質問をまとめてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Q.定休日はありますか?

A.年末年始(12月28日~1月5日)を除いて年中無休です。

Q.手続きは予約制ですか?

A.予約不要でございます。

平日8:30~18:00、土曜8:30~17:00、日祝8:30~16:00

上記受付時間内でしたら、随時承っております。

臨時の短縮営業日もございますのでご注意ください。

Q.手続き時に送迎バスは利用できますか?

A.ご利用いただけます。事前予約制ですので、お電話にて予めご予約をお取りください。

Q.手続き時に必要な持ち物を教えてください

A.住民票(本籍記載、マイナンバー省略、取得後1年以内のもの)

本人確認書類(学生証、パスポート、保険証、マイナンバーカード等)

免許証(他の種類の免許を既にお持ちの場合)

眼鏡、またはコンタクト(片眼ずつで0.3、両眼で0.7の視力が必要です)

ICカード(suica、PasmoなどIC機能がついているカードタイプのもの)

教習料金(内金1万円または全額)

お持ち物は以上です。

Q.支払方法が知りたいです

A.現金、振り込み、クレジットカード、PayPay、運転免許ローンのいずれかです。

カードの場合は、JCB,VISA,MASTERいずれも一括払いのみ、カードのご名義の方のご来校が必要です。

Q.手続きの所要時間はどのくらいですか?

A.概ね1時間弱です。

Q,料金を教えてください

A.当校ホームページより、プランや車種等を入力し算出できる料金計算システムがあります。

ぜひご活用ください。

Q.二輪はありますか?

A.申し訳ございませんが、当校は普通車のみとなります。

Q.ICカードがありません。モバイルsuicaでも登録できますか?

A.モバイルでは登録できません。

モバイルに移行する以前に使用していたカードでも登録可能です。

また、学生証やクレジットカードでも登録できる場合もございます。

当校にて200円でICカードの販売もしております。

Q.遠方に住んでいて帰省のタイミングで教習を始めたいですが事前に手続きに行けません。

A.ご家族の方による代理入校手続きも承っております。

代理入校の場合、内金1万円が必要となります。

ご入校者様は教習開始の前日までに必ず手続きにお越し下さい。

Q.プランの違いが知りたいです

A.お手続き時の混雑状況や、いつまでに免許取得をお考えかによって、おススメできるプランが異なります。

予約プランに関しましては窓口にてご相談ください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話、メールにてお問合せください(^^)

皆様のご来校を心よりお待ちしております。

-よくある質問

執筆者:

関連記事

ペーパードライバー教習再開しました!!

  大変お待たせしました! 夏の間もたくさんお問い合わせをいただいておりました ペーパードライバー教習ですが、受付再開しました!! 10月3日現在で、約1か月先のご予約から空きがございます。 …

7月技能予約の空き状況

  8月が迫り、いよいよ夏本番!! 連日記録的な猛暑が続いていますね。。 8月に入ると、教習所も本格的に混雑がスタートします。 夏休み期間に免許を取得されたい方が集中的に通われるので、 予約 …

キャッシュバック特典について♪

  お得なキャッシュバック特典についてご紹介いたします♪ 入校手続き時に、ご紹介カードのご提示またはご紹介者様ありとお伝えいただくと、 教習料金全額お支払い後に、ご入校者様・ご紹介者様それぞ …

教習所第一段階なにする?

  入校手続きが済んだらいよいよ教習スタート。 早ければ手続きした数日後から教習を開始される方もいらっしゃいます。 教習は第一段階(所内の教習)、第二段階(路上の教習)と 大きく2つに分かれ …

教習所はどこでもいいの?

教習所は全国にあり、どこの都道府県でも通うことができます。 ただ、最後の筆記試験(本免試験)だけは『住民票登録のある地区の運転免許試験場』での受検となります。 どこの都道府県でも教習を受けることはでき …