小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

教習料金について

投稿日:

教習所は毎年4月に価格改定を行うところが多いと思います。

小金井自動車学校もここ数年、少しずつですが値上げさせていただいておりまして、少し早い情報公開となりますが、今年も若干値上げさせていただく予定でございます。

4月以降教習開始をご検討中のお客様は3月中にお申し込みいただいた方がお得です♪

また、今年の6月末でキャッシュレス還元(5%)も終了となります。

お誕生日の2か月前から教習所のお申し込みが可能となっておりますので、8月30日までに誕生日を迎えられる方は6月末までのお申し込みがおススメですね☆(ちなみに仮免許を取得できるのが誕生日になりますのでそれまではコツコツゆっくり教習を進めていただく形になります)

現在は技能教習予約が大変混雑し、お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、4月以降のご予約はまだまだ空きがある状況です♪

今のうちに計画的に運転免許取得をご検討ください。

皆様のご来校を心よりお待ちしております(^^♪

 

 

 

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

運転免許取得説明会実施スケジュールのご案内

今まで大学生協さんは完全閉店している店舗がほとんどでしたが、短縮営業で営業を再開される店舗が増えてきました。 平日は毎日、大学や専門学校に出向いて『運転免許取得相談会』を開催しております。 月曜日・・ …

教習所の指導員の呼び方

教習所の指導員。 教習所の先生。 教習所の教官。 教習所のインストラクター。 色々な呼び方がありますね。皆様はどの呼び方に馴染みがありますか? 私が教習所に通っていたころ(かれこれ30年近く前?)は『 …

値段(教習料金)

教習所っていったいいくらかかるの??? という質問を多く頂戴します。 教習所に通うときの値段は。。。 車種(AT車またはMT車) プラン(基本プラン・段階別予約プラン・短期集中プラン) 学生さんか一般 …

本日は、、

  本日の運転免許相談会は、、 農工大(農学部)と、総合学院テクノスカレッジにて行っております。 テクノスカレッジさんは生協加盟校ではございませんが、当校と近隣校ということもあり、 お手続き …

facebook

皆様はSNSは何を、どのくらいの頻度で利用してますか? SNSの種類を調べてみたところ。 種類としては、 ブログ⇒アメーバブログ、ココログ、ライブドアブログなど SNS(ソーシャルネットワーキングサー …