小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

運転適性検査

投稿日:

運転適性検査とは、運転に際して自分にどのような癖があるのかをチェックするものです。

自分がどのくらい運転に向いているのか、どんな性格なのか知ることで、自分の性格を理解し、注意しながら運転できるようにすることが目的です。

皆様、『結果が悪いと入校できないの?』とご心配されますが、あくまでも検査なので、良い結果であっても悪い結果であっても入校できないということはございません。

自分の性格をすぐに直すことは難しいですが、特性を知り注意することはできますので、安全運転ができる運転者を目指すために必要な検査なのです。

適性検査を実施しないと教習を進めることができないため、ご入校後、最初に適性検査を実施してください。

この結果を基に、学科教習12【適性検査に基づく行動分析】でご自身を見つめなおす機会がございますので、違反・事故のないドライバーを目指して指導員と共に教習を進めていきましょう♪

 

 

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

テクノスカレッジにて運転免許相談会♪

  11月に入り、ぐんと気温が下がりましたね。 気温差に身体がついていけていないのが正直なところです(T_T) 皆様も体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。 さて、今日は総合学院テクノスカ …

方向変換(第二段階)

方向変換とは…狭いスペースを使って車の進行方向を変えることです。 皆様、よく【方向転換】と間違われるのですが、教習所の項目は【方向変換】。お間違えのないようご注意ください。 方向変換は、右の方向にバッ …

大学祭

朝晩だいぶ寒くなってきました 街中の木々も赤や黄色に色づいてきました 秋といえば学園祭の季節 運転免許説明会を実施させていただいている大学も あちらこちらで学園祭が行われています もう終わってしまった …

技能教習予約の混雑状況

ただいま小金井自動車学校では技能教習予約が混雑しており、教習中のお客様には大変ご迷惑をおかけしております。 例年、この時期は『繁忙期』と呼ばれ、1年で一番混雑する時期となっております。 が。。。今年は …

教習所どのくらいで終わる?

普通自動車免許を取得するための教習期限は9か月間。 9か月以内に教習所を卒業できればOK♪ (厳密に言うと~9か月以内に全ての教習を終了して、さらに3か月以内(検定期限内)に卒業検定に合格すれば良いの …