小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

小金井自動車学校の教習車♪

投稿日:

小金井自動車学校の教習車は2種類あります。

AT車はトヨタのプリウス。そしてMT車はトヨタのアクシオ。

AT車のプリウスは導入して6年になりますが、まだまだ元気。そしてキレイ(^^)/

お客様からの評判も良く、燃費も良く、絶好調です。

一般家庭の自家用車として使用する場合に比べて、走行距離がとても多い教習車。【燃費が良い】ことは本当に助かります。特に小金井自動車学校は教習所内にガソリンタンクがなく、近所のガソリンスタンドに給油しに行かなければならないため、給油の頻度が少ないプリウスは仕事効率も良いのです。

 

 

MT車のアクシオは3年前に導入。

ガソリン車ですが、コンパクトで小回りがきき、初心者にはとても運転しやすい車。昔ながらの教習車という感じで乗っていてホッとする車です。

路上教習コースは小金井市、府中市をメインに小平市、三鷹市、武蔵野市、調布市、国立市等、幅広く走行しております。(高速教習では中央道で八王子・相模湖方面まで行ってます)

小金井自動車学校の教習車を見かけましたら、ぜひとも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

仮免の検定

仮免許を取得するために受ける検定のことを【修了検定】といいます。 小金井自動車学校の仮免の検定は毎日、お昼休みに実施しております。 (12:20集合⇒発表は15:00くらいになります) 仮免の検定はま …

ご入校手続き続きのご案内

小金井自動車学校のご入校を手続きについてのご案内です。 小金井自動車学校の受付窓口は、平日 9:00~18:00まで(土曜日は17:00まで、日祝日は16:00まで)ご入校のお手続きが可能です。 営業 …

縦列・方変

教習項目の中で誰もが苦労(苦手)とするのが【縦列・方変】 バックの項目です。 指導の中では縦列と方変、各1時限のみで終了となる場合が多いのですが、なんせこの1時限で覚えるのは大変‼ みきわめの中で復習 …

運転適性検査

運転適性検査とは、運転に際して自分にどのような癖があるのかをチェックするものです。 自分がどのくらい運転に向いているのか、どんな性格なのか知ることで、自分の性格を理解し、注意しながら運転できるようにす …

お疲れ様でした☆

本日を持って、旧プリウスの教習は終了となります。 10年近く使用したため愛着があるといいますか… ちょっと寂しい気持ちになってます。 よく見ると。 ステッカーも色落ちしてたり。 細かい傷もあったりしま …