小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

東京の教習所

投稿日:

東京都には島にある教習所も含めて現在47の教習所があります。

東京都を地区ごとに分けると城東地区(江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)に11校。

城南地区(世田谷区・杉並区・目黒区・品川区・大田区・狛江市・大島町)に11校。

城北地区(豊島区・北区・練馬区)に5校。

多摩地区1(小金井市・武蔵野市・府中市・調布市・小平市・西東京市・東久留米市・東村山市)に11校。

多摩地区2(八王子市・町田市・日野市・立川市・福生市・羽村市・多摩市)に9校。

イメージでは多摩地区にある教習所の方が多いと思っていましたが、23区内にある教習所の方が若干多かったですね。意外でした。

教習所は少子化の影響と車離れにより、年々お客様の数が減少しています。しかし、運転免許はまだまだ必要な資格として就職活動等には必須アイテムとなっています。

東京に住んでいると交通の便が良すぎて【免許は必要ない】という方も多くいらっしゃいますが…いずれ仕事で必要になるかもしれません。また、ご結婚や転勤を機に地方へ転居される可能性もあります。お子様の送迎や親御さんの介護など、免許を持っていて良かった!と思う時が必ずくるはずです。

【東京に住んでいるから免許は必要ない】という概念を捨てて、将来のために運転免許を取得してください。運転免許は一生使える資格です。

ぜひ、東京にお住まいの方も運転免許取得について前向きにご検討くださいますようお願い致します!!!(^∇^)!!!

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

9/14(土)短縮営業のお知らせ📢

  臨時の短縮営業のお知らせです💡 今週末9/14(土)は業務都合により、16:50までの営業とさせていただきます。 ご入校のお手続きをご希望のお客様は14:00までにご来校 …

みきわめって何をするの?

『みきわめ』とは各段階の技能教習で学んだ運転技量を確認するために行う項目で、 検定とは異なり、最短教習時限の中に含まれており1時限(50分)の中で『教習効果の確認』をします。 第一段階では、所内教習で …

イースター☆

  入学式仕様だった受付の編みぐるみを衣装チェンジしました♪ 4月ということで、イースターにしてみました(^^) ご来校の際に、ぜひ探してみてください☆ 4月~6月は予約が取りやすい時期とな …

ご入校のお手続きについて

小金井自動車学校では毎日、年中無休(12/28~1/5を除く)でご入校のお手続きを行っております。 平日⇒8:30~18:00(土曜日⇒17:00、日祝日⇒16:00)のお時間帯でご来校ください。 ご …

落とし物コーナーについてのお知らせ

  ロビー内にある落とし物コーナーのケース内ですが、 かなりパンパンになってきました。。(;^_^ マフラーや手袋の落とし物が多く届いております。 年度末を機に処分一掃いたしますので、 お心 …