小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

車庫入れ

投稿日:

運転免許を取得した後、一番苦労するのが車庫入れ…

最初から車庫入れが得意な人はなかなかいませんよね”(-“”-)”

教習所では【方向変換】や【縦列駐車】という項目でバックの練習はしますが。

なかなか『どんな場所でも駐車できる‼』とまではいかないのが現実。

広大な敷地の駐車場は混雑してないなければ、空いている場所を見つけて停めることも可能ですし、多少曲がっていたとしても枠の中に入ればOK☆なんてこともありですが。

混雑している駐車場で、周りの車の動きを気にしながら、周りの目を気にしながら駐車するのはとても緊張するし、時間かかってしまったりします。

さらに難しいのが自宅の駐車場の車庫入れ。

大通りに面していたり。細い路地で外輪差もギリギリだったり。

狭いだけでなく、自転車を停めるスペースを考えなきゃならなかったり。

角度や広さも様々。(頭から入れる場合もあるかもしれません)

そのうち自分の家の駐車場の車庫入れはできても、他の家の駐車場は無理((+_+))なんてことも出てくるかもしれません。

と、言うわけで。

車庫入れは経験が大事。

とにかくぶつけないように…時間がかかっても良いので。

丁寧にゆっくりバックしてみてください。

その時、周囲の安全の確認を忘れずに☆

車庫入れ名人になれるよう頑張って練習しましょう!(^^)!

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

11月

  11月に入りました。 受付の編みぐるみは、今月は七五三仕様にしてみました☆ 2025年も残すところあと2ヶ月。 3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか? お天気も良く、お出かけ日和ですね♪ …

住民票をお取りいただく際のご注意☆

運転免許取得の際、お申込み手続きには住民票が必要となります。 住民票をお取りいただく際の注意事項ですが、 【本人様のみの、本籍地の記載された、マイナンバーのないもの】を1通お取りください。 また、外国 …

facebook

皆様はSNSは何を、どのくらいの頻度で利用してますか? SNSの種類を調べてみたところ。 種類としては、 ブログ⇒アメーバブログ、ココログ、ライブドアブログなど SNS(ソーシャルネットワーキングサー …

自転車の交通ルール

  9月30日まで秋の全国交通安全運動を行っています。 自動車はもちろん、自転車の交通ルールについても、近年見直されていますね。 自転車にも違反切符が切られ、罰金が科せられる場合があることは …

学科問題集『ムサシ』

現在、小金井自動車学校では【安心パック無料キャンペーン】(29歳以下限定) 30歳以上の方は【安心パック半額キャンペーン】を実施しております。 安心パックとは⇒技能教習で復習教習になったり、技能検定で …