小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

高齢者講習・認知機能検査

投稿日:

70歳~74歳までの方は運転免許更新の際、高齢者講習を受講しないと運転免許の更新ができません。

東京都公安委員会は都内の教習所に高齢者講習を委託しております。

なお、高齢者講習を受けられる期間は、更新期間満了日(お誕生日の1か月後の日)の6か月前から更新期間満了日までの間となります。⇒お誕生日の5か月前と言った方がわかりやすいでしょうか)

高齢者講習は予約制となっておりますので、希望する教習所に直接お電話でご予約をお願い致します。

講習通知書に教習所名・所在地・電話番号が記載されています。

お葉書が届きましたらお早目にお電話ください。

なお、75歳以上の方の免許更新は、認知機能検査と高齢者講習を受講しなければ免許の更新ができません。

まずは認知機能検査を受検していただき、3種類の判断結果に基づいて講習の受講時間や医師からの診断書が必要となる場合があります。

検査の所要時間は約30分。結果は、即日、検査終了後に書面にてお知らせします。

認知機能検査も、高齢者講習も予約が取りづらくなっておりますのでお早目にご予約くださいますようお願い申し上げます。

その他、ご不明な点につきましては教習所までお電話ください。

TEL 042‐381‐1706

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

教習費用について

教習所に通われる時、一番気になるのが『費用』のことではないでしょうか? 東京都にある教習所に限らず、合宿教習所等も含めて料金は様々。 教習所の費用は旅行と同じく、ONとOFFがハッキリしています。 ど …

ご入校のお手続き時に必要なもの

夏休みに向けて短期集中プランのお問合せが増えてきました!(^^)! 短期集中プランは、各スタート日の枠数に限りがございます。 お手数ですがお早目にお電話にて空き状況をご確認の上、正式にご予約くださいま …

本免学科試験、明日より予約制開始☆

いよいよ2月となり本格的な繁忙期が始まります。 2月・3月は高校3年生、大学4年生の皆様が『3月末までに免許を取る』を目標に頑張っている時期です。 さて、明日2/1より、本免と呼ばれる『試験場での学科 …

運転免許相談会

  令和7年7月7日☆ 毎日暑い日が続いてますね(>_<) 本日は学芸大と農工大農学部にて 運転免許相談会を開催しております。 当校職員が11時~15時ごろまで生協店舗の近くにお …

申し込みの方法

教習所へのお申し込みはどのような方法があるのか・・・ ご案内致します。 まずは小金井自動車学校の窓口で直接申し込む方法。 お支払いからスケジュールのご相談まですべての手続きを小金井自動車学校の窓口で行 …