小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

原付免許

投稿日:

原付(原動機付自転車)の免許は、各都道府県の運転免許センターにて受験して取得します。

試験は学科試験のみ。学科試験に合格後、講習の受講が完了すると免許証がもらえます。

原付免許取得にかかる費用は受験料、原付講習受講料、交付手数料を合わせて7800円。

ちなみに免許取得可能な年齢は16歳です。

車の免許よりも早く、安く、手軽に取得できるため、身分証代わりに原付免許を取得される方もいらっしゃいます。

しかし、普通自動車の運転免許を取得すれば原付免許は付いてくるので、わざわざ取得しなくても大丈夫!(^^)!

実際に公道で運転するのに十分な知識がないままでは少々怖い気もします。

ちゃんと学科教習も技能教習も受講して、交通ルールを理解してからお乗りいただければ幸いです。

時々、勘違いされる方がいらしゃるのですが、原付免許を持っていても、普通自動車の運転免許を取得する際、学科教習の免除等の措置はございませんのでご注意ください。

学科試験が免除になるのは、自動二輪免許を取得済の方に限ります(^^♪

 

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

東京の教習所

東京都には島にある教習所も含めて現在47の教習所があります。 東京都を地区ごとに分けると城東地区(江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)に11校。 城南地区(世田谷区・杉並区・目黒区・品川区・大田区・狛江 …

みきわめって何をするの?

『みきわめ』とは各段階の技能教習で学んだ運転技量を確認するために行う項目で、 検定とは異なり、最短教習時限の中に含まれており1時限(50分)の中で『教習効果の確認』をします。 第一段階では、所内教習で …

就職に必要な資格

運転免許はやっぱり社会に出ると必要になる方が多いようです。 企業の採用担当の方は、実は皆さんが【運転免許を持っているもの】と思っている方が多いとのこと。 内定をもらった後『学生のうちに免許取っておいて …

クレジットカードでのお支払いについて

小金井自動車学校ではクレジットカードでのお支払いも可能でございます。 VISAカード・Masterカード・JCBカード等、各種カードのご利用が可能です。 ただし、ご本人様名義のカードでのお支払いとなり …

心も体も温まる差し入れ

ここ2~3日、寒い日が続いてますね。 数日前まで、ぽかぽか陽気で暖かく。 むしろセーター1枚で心地よいくらいの気候でしたが((+_+)) 今日は厚手のコートがないと外にいられない(*_*) このまま冬 …